のべ竿メバルで釣り納め - 2008/12/28

morizo

2008年12月31日 23:21


義兄の案内でその息子と私の三人で神戸方面にのべ竿メバリングに行ってきました。

途中、青イソメ300円分購入。その他一応いろいろ準備して行ったけど仕掛けまで用意してくれてたのでそれを使わせてもらうことに。仕掛けと言っても竿の長さ分(5メートル程)の1号ラインに直接針を結んで、針のちょっと上にガン玉が付いてるだけの超シンプル仕掛け!ウキもサルカンもケミホタルも無しのこれが一番なのらしい。

日が落ちる直前から開始。とりあえず竿の届く範囲を扇形に探ってみる。

風も波も穏やかなのだけど、もひとつ何やってるかよくわからないので釣り方変更。竿をビシッと振って仕掛けが届いたところから足元方向にテンションフォール(のつもり)。ひたすらこれを繰り返す。

完全に日が落ちてからコンッと初アタリ。その後ググッと竿先が押さえこまれてからのアワセで1匹目ゲット!

(この写真はホントは5匹目くらい)

同じ要領で20cm程度までのサイズが順調に釣れ続きますが、同じ場所で粘ってると序々に小さくなってくるので少しずつ移動します。

2時間程で十数匹釣ったところで義兄の子供が寒さに絶えられんようで義兄一家はお先に退散 ガシラ混じりで同じくらい釣れてたようです!

私は初めてのこの釣りが面白くてまだまだ帰れない状態

のべ竿に青イソメ一本掛けして流してるわけですが、コンコンッとかコツンとか明確な当たりと、微妙な違和感だけの当たりがあって、いずれも即アワセではまず掛かりません。竿先が押さえ込まれてから合わせてるのですが、渋い時間帯?にはそれで掛からないことが続きました。面白いツボはルアー釣りとちょっと似ている気がします。

結局22時過ぎまで続けてメバル25匹にガシラ1匹、初めての釣りとしては十分過ぎる釣果で満足

あまり魚を釣ってない一年でしたが終わり良ければ全て良しです


そんなわけで今年も残すところあと1時間足らずですが、当ブログを見てくれたりコメントしてくれたりした皆様本年はどうもありがとうございました。また来年よろしくお願い致します


タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) CB 渓水 540

微妙なアタリもちゃんと微妙?に感じ取れました。安竿ですけど、これしか使ったことないけど・・・たぶん大丈夫・・・

近くの店舗では同じ竿3本のうち2本が竿先の栓が超ユルユルで栓になってない状態でした・・・


あなたにおススメの記事
関連記事