2007年03月30日
紀伊半島一周ドライブ
最近あまり車で遠出してなかったので、たまにはドライブをしよう!と、先週末の金曜日から土曜日にかけて紀伊半島をほぼ一周してきました。
尼崎を出発して大阪、奈良を通り抜け三重県の尾鷲付近に辿り着き、そこから出来るだけ海岸に沿って和歌山、大阪、尼崎と戻ってくるルートでのドライブ。あくまでもドライブがメインだったのですが、もちろん釣り道具も用意していきましたので、何ヶ所かで竿を出しました。
釣果はこの2匹(だけ)。ムラソイ26cmとチビメバル12cm。


いずれも場所は三重県紀伊長島付近の海岸。水際より少し先まで沈んでいる石畳の隙間に、2インチ程のワームをセットしたジグヘッドを落とし込むと1発目からいきなりガツンと暴力的なあたりがあり、心の準備が出来てなかったので簡単に潜られてしまう。4ポンドラインだったので仕方なく切りました。

すぐに車に戻り、ナイロン3.5号巻きリールとエギングロッドをとってきて再トライ。同じように探ってるとしばらくしてまた同じようなあたりがあり、今度は即引き抜くように抜き上げました。姿を現したのは、ガシラみたいな黒い奴?帰ってきてネット調べるとどうもムラソイというらしいです。
チビメバルも同じように探って釣れたものです。ムラソイもメバルもmorizo家では初物なのでキープしたかったのですが翌日夜帰る予定で、持って帰られるような用意はまったくなかったので泣く泣くリリースしました。
その後すぐに暗くなったのでとりあえず串本方面に走り出す。串本大島と串本港をちょっと偵察。ほとんどイカ狙いの釣り人で串本港では結構釣れてる様子でした。串本で車中泊しようかと思ったけどなんとなく御坊付近まで行ってしまい寝る。
翌日も煙樹ヶ浜、日の岬、湯浅、衣奈(順番違うかも)...と海沿いをドライブ。衣奈付近の漁港でエギングしてみるもライントラブル多発。2~3投に1度PEが水中でひどいほつれを作って戻ってくる...気が萎えてしまい終了。しかしどこもエギングしてる人が多いですね。
最後は夕方、加太付近のテトラでツンツンしてみたけど反応無し。しかし気持ち悪い生物がひっかかりました。紫色の液体を出すのです。毒かもしらん、触ったらヒドイことになるかも、と緊張してリリースしました。写真撮るの忘れましたが正体はコレでした。
あとは高速でまっすぐ帰っただけ。次の次の日くらいまでムラソイ食べたかったなあ、とぼやいてました。
穴釣りハマリそう。
尼崎を出発して大阪、奈良を通り抜け三重県の尾鷲付近に辿り着き、そこから出来るだけ海岸に沿って和歌山、大阪、尼崎と戻ってくるルートでのドライブ。あくまでもドライブがメインだったのですが、もちろん釣り道具も用意していきましたので、何ヶ所かで竿を出しました。
釣果はこの2匹(だけ)。ムラソイ26cmとチビメバル12cm。


いずれも場所は三重県紀伊長島付近の海岸。水際より少し先まで沈んでいる石畳の隙間に、2インチ程のワームをセットしたジグヘッドを落とし込むと1発目からいきなりガツンと暴力的なあたりがあり、心の準備が出来てなかったので簡単に潜られてしまう。4ポンドラインだったので仕方なく切りました。

すぐに車に戻り、ナイロン3.5号巻きリールとエギングロッドをとってきて再トライ。同じように探ってるとしばらくしてまた同じようなあたりがあり、今度は即引き抜くように抜き上げました。姿を現したのは、ガシラみたいな黒い奴?帰ってきてネット調べるとどうもムラソイというらしいです。
チビメバルも同じように探って釣れたものです。ムラソイもメバルもmorizo家では初物なのでキープしたかったのですが翌日夜帰る予定で、持って帰られるような用意はまったくなかったので泣く泣くリリースしました。
その後すぐに暗くなったのでとりあえず串本方面に走り出す。串本大島と串本港をちょっと偵察。ほとんどイカ狙いの釣り人で串本港では結構釣れてる様子でした。串本で車中泊しようかと思ったけどなんとなく御坊付近まで行ってしまい寝る。
翌日も煙樹ヶ浜、日の岬、湯浅、衣奈(順番違うかも)...と海沿いをドライブ。衣奈付近の漁港でエギングしてみるもライントラブル多発。2~3投に1度PEが水中でひどいほつれを作って戻ってくる...気が萎えてしまい終了。しかしどこもエギングしてる人が多いですね。
最後は夕方、加太付近のテトラでツンツンしてみたけど反応無し。しかし気持ち悪い生物がひっかかりました。紫色の液体を出すのです。毒かもしらん、触ったらヒドイことになるかも、と緊張してリリースしました。写真撮るの忘れましたが正体はコレでした。
あとは高速でまっすぐ帰っただけ。次の次の日くらいまでムラソイ食べたかったなあ、とぼやいてました。
穴釣りハマリそう。