2008年07月24日
神戸でタチウオ - 2008/7/23
ナビ取り付けたので神戸までお試し運転してきました。ずっとまっすぐなのでルート案内あまり意味無いんですけどね

17時前に到着。なんとなくオンスタックル封印でバーゲン品のメタルジグを結んでキャスト開始。
1時間後くらいにようやく1匹指1.5本、バイブレーション(マールアミーゴ)に交換して日没までポツポツと...アタリが6回、うち5匹水揚げ成功。指2.5本まで
いつもよりフッキング率高いのは偶然か、それとも竿が柔かくなったからか???
日没後、さあこれからラッシュかと思いきやピタリとアタリがなくなりました。
途中、タコ竿で近所の壁際を調査するも異常無し。壁をこすってるつもりが、壁が無い?何か違う...
ダラダラ続けた後、21時に撤収。
撤収ちょっと前にリアルなワインダーっぽい方がやってきてバシッバシッとやってる姿に魅入ってしまいました。タチウオにはゆるいアクションなのかと思ってましたけど、端から見てる分にはかなり激しいです。その時は釣れてませんでしたけど既に近所で数十匹釣ってきたとのこと。「持って帰ります?」って言われましたけど、反射的に断ってしまいました。きっと小さいですしね(笑) 付近の状況とかも教えてくれたりしてナイスな方でした

まな板よりちょっと長いくらいでした。唐揚げ予定です。
マリア(Maria) マール・アミーゴG 725 BBH
定番バイブレーション。
80mmより72.5mmの方が重いようです。
mingo picture(ミンゴピクチャー) リアルワインド これが本当のワインドだ!
近く買うかもしれない。


17時前に到着。なんとなくオンスタックル封印でバーゲン品のメタルジグを結んでキャスト開始。
1時間後くらいにようやく1匹指1.5本、バイブレーション(マールアミーゴ)に交換して日没までポツポツと...アタリが6回、うち5匹水揚げ成功。指2.5本まで

日没後、さあこれからラッシュかと思いきやピタリとアタリがなくなりました。
途中、タコ竿で近所の壁際を調査するも異常無し。壁をこすってるつもりが、壁が無い?何か違う...
ダラダラ続けた後、21時に撤収。
撤収ちょっと前にリアルなワインダーっぽい方がやってきてバシッバシッとやってる姿に魅入ってしまいました。タチウオにはゆるいアクションなのかと思ってましたけど、端から見てる分にはかなり激しいです。その時は釣れてませんでしたけど既に近所で数十匹釣ってきたとのこと。「持って帰ります?」って言われましたけど、反射的に断ってしまいました。きっと小さいですしね(笑) 付近の状況とかも教えてくれたりしてナイスな方でした


まな板よりちょっと長いくらいでした。唐揚げ予定です。

定番バイブレーション。
80mmより72.5mmの方が重いようです。

近く買うかもしれない。
2008年07月19日
ポチッ、ポチッ...
釣り行ってません。けど買い物だけはしてます
サンヨー(SANYO) ミニゴリラ NV-SB360DT
機動力up!まだ取り付けてません。
ナチュラムってカーナビも扱ってたんですね。私は楽天で買ったんですけど...
【グラスコードプレゼント】ティムコ サイトマスター スティングレイ シルバー (イーズグリーン)
格好いいです。似合うかどうかは別として...
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
収容力たっぷりな感じです。D管もあちこちに付いててジャラジャラいろいろ付けられそう。
プロックス(PROX) エントラントチェストラジアルウェーダー
股下はS、背丈はM、ウエストはLが希望でした(苦笑) が、Mでなんとか大丈夫でした。何処かで使ってきます。
メジャークラフト クロステージ CRS-862EL
軽いミノーを投げやすそうなエギングロッドを選んでみたつもり...
前に買った6本継の湾人(WANDO) VACANCE VS836FEGと同じような調子かな。
これ楽しいです!量産するの面倒なので小家族向き?
ほとんど楽天で買いました。ごめん>>ナチュラム


機動力up!まだ取り付けてません。
ナチュラムってカーナビも扱ってたんですね。私は楽天で買ったんですけど...

格好いいです。似合うかどうかは別として...

収容力たっぷりな感じです。D管もあちこちに付いててジャラジャラいろいろ付けられそう。

股下はS、背丈はM、ウエストはLが希望でした(苦笑) が、Mでなんとか大丈夫でした。何処かで使ってきます。

軽いミノーを投げやすそうなエギングロッドを選んでみたつもり...
前に買った6本継の湾人(WANDO) VACANCE VS836FEGと同じような調子かな。
これ楽しいです!量産するの面倒なので小家族向き?
ほとんど楽天で買いました。ごめん>>ナチュラム

2008年07月09日
藻川の漁協
尼崎・藻川の漁業組合があり、漁に出ている人が30人もいるとのこと。
記者が行く:尼崎・藻川の漁協を訪ねる アユやウナギ、タチウオも /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080708ddlk28040379000c.html
(毎日新聞)

そのうちリンク切れになると思うのでメモっておきます。
わかりやすい
最大消費国の責務
ここがすごかった!ウナギの豆知識!!
このままじゃ、ウナギは絶滅だ!
うなぎクンのグレートジャーニイ。海路から空路へ。
記者が行く:尼崎・藻川の漁協を訪ねる アユやウナギ、タチウオも /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080708ddlk28040379000c.html
(毎日新聞)

そのうちリンク切れになると思うのでメモっておきます。
- 尼崎・藻川には藻川漁業協同組合があり30人が漁に出ている。
- 取材時、川エビ、小さなウナギ、モズクガニ、危惧種のハゼ(カワアナゴ)が仕掛けにかかった。
- 大きいウナギが釣れたりやタチウオが来ることもある。
- 少し上流ではアユが産卵。
- 1957年漁協設立。シジミやウナギを大阪・阪神地域の料亭に卸していた。
- 1965年頃から工場が建ち並び未処理の下水による汚染で生計を立てるのが難しくなった(シジミが採れない、奇形の魚)。
- 15年前頃から排水の下水処理が行われ水質は改善しつつあるものの下流の川底にはまだ分厚いヘドロ。
- 現在週1回程の漁、家族知人で食べるのみで販売はしていない。
- 藻川の水質(昨年):水銀・PCBは基準値未満、鉛・カドミウムはEU基準値以上(日本には基準値が無い)。
- 川岸にはペットボトルや、廃棄されたバイク
ウナギ―地球環境を語る魚 (岩波新書 新赤版 1090)
posted with amazlet at 08.07.09
井田 徹治
岩波書店
売り上げランキング: 31945
岩波書店
売り上げランキング: 31945
おすすめ度の平均: 






2008年07月06日
武庫一で夏タコ - 2008/7/4
金曜日の朝から武庫一へ。
タコが好調でスルメもまだ釣れているので二本立てにしようか迷いましたけど、タコ一本にしました!(用意が面倒だったので
)
クーラー一杯に保冷剤と凍らせたお茶や水を詰め込んで、日焼け止めと虫よけ、タオル、帽子と夏バージョンで出撃。途中でアクエリアス1Lも補充。だらだら夕方までやってしまう可能性があるので水分はたっぷり必要なのです。
5時半の便で一文字に到着。ほぼ満潮でした。準備をして外海側で1投目(投げないけど)から小タコゲットで幸先よし。と思ったらそれっきりだったので、慣れてる内海側にチェンジ。しばらくするとラッシュに突入。まだ小さ過ぎるのが多くかなりリリースしましたけど時々いいサイズが混じります。



500~800gくらいのものが3匹です。いつものバス用リールではなく久々に攻蛸を使ってたんですけど、さすがにパワーがありさくさく巻けました。
悩まされたのは...
デカイ?と思ったら3連のジグ全てにブヨブヨした変なのが引っ掛かってることがシバシバ...
(これ波止上に放置してたら臭くてたまりませんので海に返しましょう)

タコよりたくさん釣れました。これのせいで手返しかなり悪かったんですけど、この中に小ダコがくっついていることも結構ありました。
結局昼ちょい過ぎまでリリース分(3割くらい)も含めてちょうど50匹釣れたところで止めたのですが、半分は8時頃までであとはポツリポツリと追加といった具合でした。
この日はエイの姿がかなり見られ、やたらと壁を突付いているような感じだったのですが、小ダコを食べにきているそうです。何度か接触しましたけど
「掛かったら秒殺
」
な強気のmorizoと
「ライン20mくらいしか巻いてないし...」
な弱気のmorizoが居てました
あっ、そう、カニも釣れました。


帰宅後、ナチュラムの抽選で久々に当選したのですが、睡魔が襲ってきて目が覚めたらショッピングカートが空になってました... スパイダルコ てんとう虫 半波刃が123円。まあ間に合ってるので無理して買わなくていいのですけど。
とりあえず日曜日にタコ焼きの予定。

次回はアナゴ釣りかも...

最近気になってるアイテムです
タコが好調でスルメもまだ釣れているので二本立てにしようか迷いましたけど、タコ一本にしました!(用意が面倒だったので

クーラー一杯に保冷剤と凍らせたお茶や水を詰め込んで、日焼け止めと虫よけ、タオル、帽子と夏バージョンで出撃。途中でアクエリアス1Lも補充。だらだら夕方までやってしまう可能性があるので水分はたっぷり必要なのです。
5時半の便で一文字に到着。ほぼ満潮でした。準備をして外海側で1投目(投げないけど)から小タコゲットで幸先よし。と思ったらそれっきりだったので、慣れてる内海側にチェンジ。しばらくするとラッシュに突入。まだ小さ過ぎるのが多くかなりリリースしましたけど時々いいサイズが混じります。



500~800gくらいのものが3匹です。いつものバス用リールではなく久々に攻蛸を使ってたんですけど、さすがにパワーがありさくさく巻けました。
悩まされたのは...
デカイ?と思ったら3連のジグ全てにブヨブヨした変なのが引っ掛かってることがシバシバ...
(これ波止上に放置してたら臭くてたまりませんので海に返しましょう)

タコよりたくさん釣れました。これのせいで手返しかなり悪かったんですけど、この中に小ダコがくっついていることも結構ありました。
結局昼ちょい過ぎまでリリース分(3割くらい)も含めてちょうど50匹釣れたところで止めたのですが、半分は8時頃までであとはポツリポツリと追加といった具合でした。
この日はエイの姿がかなり見られ、やたらと壁を突付いているような感じだったのですが、小ダコを食べにきているそうです。何度か接触しましたけど
「掛かったら秒殺

な強気のmorizoと
「ライン20mくらいしか巻いてないし...」
な弱気のmorizoが居てました

あっ、そう、カニも釣れました。


帰宅後、ナチュラムの抽選で久々に当選したのですが、睡魔が襲ってきて目が覚めたらショッピングカートが空になってました... スパイダルコ てんとう虫 半波刃が123円。まあ間に合ってるので無理して買わなくていいのですけど。
とりあえず日曜日にタコ焼きの予定。

次回はアナゴ釣りかも...

最近気になってるアイテムです

2008年07月04日
横浜・八景島シーパラダイス
先月末横浜・八景島シーパラダイスというところの水族館に行ってきました。
まあなんか色々楽しめるところなのですが、やはり水槽の中の海の生き物にかぶりつきになってしまいます

エイ

イワシとサメ(実はアオリイカも紛れてる)

アンコウ系(だったと思う)

GT

アオリイカ、たまにイワシを捕らえてました。
水族館楽しいです!
ロゴス(LOGOS) ダッチオーブンTACO
そろそろタコ釣り行ってきます。
まあなんか色々楽しめるところなのですが、やはり水槽の中の海の生き物にかぶりつきになってしまいます


エイ

イワシとサメ(実はアオリイカも紛れてる)

アンコウ系(だったと思う)

GT

アオリイカ、たまにイワシを捕らえてました。
水族館楽しいです!

そろそろタコ釣り行ってきます。