2007年08月17日
香川県 仁尾港・父母が浜 8/12(日)13(月) その2
翌日は早朝5時半頃から浜に潮干狩りに行ってきました。

あさりはもちろん採れるのですが、カニ類も結構います。

朝・夕2~3人で1時間ずつほど掘って小さな発泡ケースに1杯採れました。

私は潮干狩りは朝だけで、夕方は水深のある波止場を探しにうろうろしてました。観音寺港や室本マリーナというところで車を停めましたが、どこも同じような感じなので昨日と同じ仁尾港で釣りをすることに。
昨日同様テトラ周りを探ってましたが反応ありません。暗くなってきてテトラ周辺の水中でやけに発光する物体が現れました。これに気を取られてミニサイズのムーチョルチアを根掛かりロスト。
完全に暗くなった後、常夜灯近くの水面で小魚がざわついていたので「引っ掛かれ」なんて思いながらミノーを投げてみますが、何も起こらず。犬の散歩していたおじさんによると昨日ハネが活発だったとのことですが、そんな感じでもありません。
そのうちお腹が減ってきたので納竿。この日の夜中に尼崎に帰りました。
2日間の釣果はミニガシラ1匹だけです。海がキレイな場所なのでまた行きたいですけど、涼しい季節がいいですね。
たくさん採れたアサリは尼崎に持ち帰って食べました。


あさりはもちろん採れるのですが、カニ類も結構います。


朝・夕2~3人で1時間ずつほど掘って小さな発泡ケースに1杯採れました。

私は潮干狩りは朝だけで、夕方は水深のある波止場を探しにうろうろしてました。観音寺港や室本マリーナというところで車を停めましたが、どこも同じような感じなので昨日と同じ仁尾港で釣りをすることに。
昨日同様テトラ周りを探ってましたが反応ありません。暗くなってきてテトラ周辺の水中でやけに発光する物体が現れました。これに気を取られてミニサイズのムーチョルチアを根掛かりロスト。
完全に暗くなった後、常夜灯近くの水面で小魚がざわついていたので「引っ掛かれ」なんて思いながらミノーを投げてみますが、何も起こらず。犬の散歩していたおじさんによると昨日ハネが活発だったとのことですが、そんな感じでもありません。
そのうちお腹が減ってきたので納竿。この日の夜中に尼崎に帰りました。
2日間の釣果はミニガシラ1匹だけです。海がキレイな場所なのでまた行きたいですけど、涼しい季節がいいですね。
たくさん採れたアサリは尼崎に持ち帰って食べました。


2007年08月17日
香川県 仁尾港・父母が浜 8/12(日)13(月) その1
時節柄母親の実家方面に出掛けてきました。香川県西部の荘内半島の付け根(?)にある仁尾町というところです。遠浅でキレイな砂浜があり海水浴や潮干狩りが楽しめます。今まで潮干狩りをしたことしかありませんが、今回は釣り道具を持って行きました。
夜中に出発して到着は早朝。まだ伺うには早い時間だったのでとりあえず仁尾港(仁尾マリーナ)を偵察。

(昼間撮った写真)
水深があまり無い感じでした。釣り人は数名、キスやチヌ狙いの人がいました。しかし、いつも思うことですが、他所の海はキレイです。明るくなってくると小魚がいろいろ目視できます。スズメダイ・フグ・サヨリ・ボラ・チヌらしき魚影が確認できました。この場は1時間程エギ投げとルアー投げをして終了しました。
その後、親戚の家で仮眠して夕方頃にまた仁尾港に。釣り道具は車に置いたまま、海を覗き込んだり、他の釣り人にお話を聞いたりしてました。ほとんどみんなキス狙い。ルアー竿持ってる人がいたと思ったら天秤がぶら下がっていてやっぱりキス狙い。サビキ釣りなんかしてるファミリーなんかは皆無。アジやイワシは周ってこないのでしょうかねえ。
何を狙おうか悩んだ結果、たくさんある沈みテトラ周りを探ってみることに。数十分後、やっとミニサイズのガシラが一匹。

ジグヘッド+小さいグラスミノーでしたす。その後も、デカイのが突然ガツ~ンと来るのではないかと気張ってやってましたが、それっきりでした・・・
夜はバーベキューをしたのですが、明かりに誘われてカブトムシが飛んできました。

(キレイに撮れてませんでした)
子供の頃はよくありましたけど、いつ以来でしょうねえ。
この日のガシラとカブト虫はリリースしました。
(続く)
夜中に出発して到着は早朝。まだ伺うには早い時間だったのでとりあえず仁尾港(仁尾マリーナ)を偵察。


(昼間撮った写真)
水深があまり無い感じでした。釣り人は数名、キスやチヌ狙いの人がいました。しかし、いつも思うことですが、他所の海はキレイです。明るくなってくると小魚がいろいろ目視できます。スズメダイ・フグ・サヨリ・ボラ・チヌらしき魚影が確認できました。この場は1時間程エギ投げとルアー投げをして終了しました。
その後、親戚の家で仮眠して夕方頃にまた仁尾港に。釣り道具は車に置いたまま、海を覗き込んだり、他の釣り人にお話を聞いたりしてました。ほとんどみんなキス狙い。ルアー竿持ってる人がいたと思ったら天秤がぶら下がっていてやっぱりキス狙い。サビキ釣りなんかしてるファミリーなんかは皆無。アジやイワシは周ってこないのでしょうかねえ。
何を狙おうか悩んだ結果、たくさんある沈みテトラ周りを探ってみることに。数十分後、やっとミニサイズのガシラが一匹。

ジグヘッド+小さいグラスミノーでしたす。その後も、デカイのが突然ガツ~ンと来るのではないかと気張ってやってましたが、それっきりでした・・・
夜はバーベキューをしたのですが、明かりに誘われてカブトムシが飛んできました。

(キレイに撮れてませんでした)
子供の頃はよくありましたけど、いつ以来でしょうねえ。
この日のガシラとカブト虫はリリースしました。
(続く)