2007年04月26日
タコのパワー(続き)
ためしてガッテンの再放送を視ました。
タコのパワーを調べる実験をしていました。だいたい以下のとおりです。
<実験1>
まずMax.5kgのバネ測りにエサを巻いた板を引っ掛ける。次に水槽の中にいる1kgのマダコにそのエサ板を抱かせる。そしてバネ測りを人手で引っ張りタコパワーを計測する。
>結果<
計測不能。タコがエサ板を離さず。
<実験2>
1kgのマダコの首根っこを人手で掴み15kgの鉄アレイを抱かせる。そのままマダコを持ち上げる。
>結果<
15kgの鉄アレイを抱いた状態でマダコが持ち上がってました。足でしっかり抱いた状態だったので吸盤の力ではなく筋力です。
う~ん、2kgとか3kgクラスになるとどうなっちゃうんでしょ。ちなみにイカはぜんぜんパワー無いそうです。
この番組の主旨は"おいしいたこ焼きを作る"ことでしたが、そちらもちゃんとチェックしました。ポイントはたった2つだけでした。
・生地を溶く水は氷水を使う。
・ひっくり返す時90度ずつ(一気に裏返さない)。
明日はたこ焼きかも。
タコのパワーを調べる実験をしていました。だいたい以下のとおりです。
<実験1>
まずMax.5kgのバネ測りにエサを巻いた板を引っ掛ける。次に水槽の中にいる1kgのマダコにそのエサ板を抱かせる。そしてバネ測りを人手で引っ張りタコパワーを計測する。
>結果<
計測不能。タコがエサ板を離さず。
<実験2>
1kgのマダコの首根っこを人手で掴み15kgの鉄アレイを抱かせる。そのままマダコを持ち上げる。
>結果<
15kgの鉄アレイを抱いた状態でマダコが持ち上がってました。足でしっかり抱いた状態だったので吸盤の力ではなく筋力です。
う~ん、2kgとか3kgクラスになるとどうなっちゃうんでしょ。ちなみにイカはぜんぜんパワー無いそうです。
この番組の主旨は"おいしいたこ焼きを作る"ことでしたが、そちらもちゃんとチェックしました。ポイントはたった2つだけでした。
・生地を溶く水は氷水を使う。
・ひっくり返す時90度ずつ(一気に裏返さない)。
明日はたこ焼きかも。
Posted by morizo at 01:01│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。