2007年10月29日
ダイワ(Daiwa) 仕掛巻 TS-80

お気に入りの仕掛け巻きです。ハリスを結んだ状態の針を10本コンパクトに収納出来ます。
私の場合は波止際やテトラで足元の魚を狙うような仕掛けを収納しています。針はチヌ2~3号, チンタメバル8号等、ハリスはフロロライン1~3号くらいを10cm~30cm結んでいます。
キスやカレイ、アナゴやウナギを釣るような流線型の針はこの仕掛け巻きには大き過ぎて収まりません。枝針がある仕掛けや、サルカン類が付いた仕掛けもダメです。またハリスを1ヒロ2ヒロと長くとるような仕掛けは収納出来なくはありませんが、スムーズに取り出せないかもしれません。
ちなみにフロロハリスにはサンライン(SUNLINE) ベーシックFCを使ってます。このライン、フロロにしてはべらぼうに安いのです。我が家では各サイズ取り揃えて餌釣りのハリスになったり、PEのリーダーになったり、岸壁ジギングのメインラインにしてみたりと大活躍です。
同様の商品にTS-60という型番のものもありますね。
季節柄、タチウオのワイヤー仕掛けやワイヤーリーダーをこんな風にコンパクトに収納できるものがあったらと思うんですけど無いですねえ・・・
Posted by morizo at 14:21│Comments(0)
│タックル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |