2008年06月16日
クロステージのガイドが...
クロステージCRS-862EHを2年近く使ってますが、時々2~3番ガイドがこんなことになってます。

直すのは簡単で、クイッとひねってやれば元に戻ります

もう5回位やってるのでそろそろポキンと折れちゃうかもしれません。スレッドも剥げてきてます。
クロステージのガイドが弱いわけではなくて、最初に一度大きな負荷をかけて曲げてしまって以来その部分が弱くなってしまったのだと思います。普通のFUJI製ガイドですし。
折れたらニューロッドですけど、またクロステージかも...

直すのは簡単で、クイッとひねってやれば元に戻ります


もう5回位やってるのでそろそろポキンと折れちゃうかもしれません。スレッドも剥げてきてます。
クロステージのガイドが弱いわけではなくて、最初に一度大きな負荷をかけて曲げてしまって以来その部分が弱くなってしまったのだと思います。普通のFUJI製ガイドですし。
折れたらニューロッドですけど、またクロステージかも...
Posted by morizo at 18:23│Comments(4)
│タックル
この記事へのトラックバック
ガイドが取れたり傷んでたりした竿3本修理しました。差し当たり、近所のホームセンターやJR尼崎駅前のホビスタ、通販なんかを利用して少々設備投資しました。まず、振り出し竿のトップ...
ガイド修理【尼崎発 おかずフィッシング】at 2008年10月12日 20:24
この記事へのコメント
ガイドもスレッドも数百円だし、今のうちにガイドだけ取り替えてしまうのもアリだと思いますよ。
ただ、スレッドのコーティング剤を乾燥させる時、半日~1日、常にロッドをゆっくり回転させておかないといけないので、そこが問題です…。
以前、パーツだけ買ってきてバスロッドを自分で作ったことがありますが、その時は全パーツを買った店で回転させる台を借りれました。
依頼すれば+手数料で直してくれる店もあるかもしれません。
ただ、スレッドのコーティング剤を乾燥させる時、半日~1日、常にロッドをゆっくり回転させておかないといけないので、そこが問題です…。
以前、パーツだけ買ってきてバスロッドを自分で作ったことがありますが、その時は全パーツを買った店で回転させる台を借りれました。
依頼すれば+手数料で直してくれる店もあるかもしれません。
Posted by FishingJunkie at 2008年06月25日 09:39
FishingJunkieさん、こんにちは!
ちょっと出掛けてまして・・・せっかくコメント頂いたのに遅レスですみません。
ガイドくらい自分で修理出来ればいいなと
壊れた竿も大事においているんですけどね。
回転させる機器?もそれほど高くないものもあるのですね。
http://www.matagi.co.jp/
趣味の延長としていずれ挑戦してみたいです。
でも、この界隈で安く直してくれる釣り具屋さんご存知でしたら教えてください(^^;
ちょっと出掛けてまして・・・せっかくコメント頂いたのに遅レスですみません。
ガイドくらい自分で修理出来ればいいなと
壊れた竿も大事においているんですけどね。
回転させる機器?もそれほど高くないものもあるのですね。
http://www.matagi.co.jp/
趣味の延長としていずれ挑戦してみたいです。
でも、この界隈で安く直してくれる釣り具屋さんご存知でしたら教えてください(^^;
Posted by morizo at 2008年06月30日 16:40
自分でロッド作るのも楽しいので、買ってみるのもいいかもしれませんね!
僕は以前、4ピースのパックロッド(バス用のベイトロッド)が欲しかったんですが、なかなか手ごろなものが売ってなくて、作る決心をしました。難しいところもなかったですし…。自分で作った竿で釣ると嬉しさも倍増ですよ~。
僕は以前、4ピースのパックロッド(バス用のベイトロッド)が欲しかったんですが、なかなか手ごろなものが売ってなくて、作る決心をしました。難しいところもなかったですし…。自分で作った竿で釣ると嬉しさも倍増ですよ~。
Posted by FishingJunkie at 2008年07月02日 12:46
釣れたらホント嬉しいでしょうね。
釣れなくても愛着湧きそうですね(笑)
憧れます。
釣れなくても愛着湧きそうですね(笑)
憧れます。
Posted by morizo at 2008年07月02日 23:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。