2008年12月02日
南芦屋浜ベランダ - 2008/11/29
タチウオが微妙に復調しつつある気配だったので早朝から行ってきました。超メジャーな場所ですけど初めてです。

ワインドをメインにしようと行き掛けに釣具屋に寄ってオンスタックル匠を補充。釣り場に着いて違和感を感じつつZZヘッドに刺してみたらやっぱり違う...「匠」じゃなくて「ミノー」っ言うのを買っちゃったようです

オンスタックルデザイン チャンピオンベイトミノー
↑コレ間違っても仕方ないでしょ???
仕方無いので手持ちのもので間に合わせました。
まだ暗いうちから開始、明るんできてからようやく当たりが1回、その間に隣のウキ釣りのおじさんが1匹釣り上げる。
8時も過ぎ、そろそろタチウオ終了か。サゴシが釣れたらいいなとマナティでのワインドとメタルジグの適当巻きを繰り返す。
もう帰ろうかと思った頃にメタルジグが中層で根掛かり?な訳ないですね。生命感伝わってきました!ドラグがジリリ、ジリリ、と出て行ったかと思ったらバレてしまいました
タチウオというよりは、サゴシ(釣ったことないけど)でもなくて、何かのスレっぽかった気がしてます。
そういうわけで、今何連敗???
ガリス ウルトラWX8 GesoX 0.6号 YGKよつあみ
思い切ってポチッとしてみました

ワインドをメインにしようと行き掛けに釣具屋に寄ってオンスタックル匠を補充。釣り場に着いて違和感を感じつつZZヘッドに刺してみたらやっぱり違う...「匠」じゃなくて「ミノー」っ言うのを買っちゃったようです


オンスタックルデザイン チャンピオンベイトミノー
↑コレ間違っても仕方ないでしょ???
仕方無いので手持ちのもので間に合わせました。
まだ暗いうちから開始、明るんできてからようやく当たりが1回、その間に隣のウキ釣りのおじさんが1匹釣り上げる。
8時も過ぎ、そろそろタチウオ終了か。サゴシが釣れたらいいなとマナティでのワインドとメタルジグの適当巻きを繰り返す。
もう帰ろうかと思った頃にメタルジグが中層で根掛かり?な訳ないですね。生命感伝わってきました!ドラグがジリリ、ジリリ、と出て行ったかと思ったらバレてしまいました

そういうわけで、今何連敗???
ガリス ウルトラWX8 GesoX 0.6号 YGKよつあみ
思い切ってポチッとしてみました

2008年12月02日
城崎温泉 - 2008/11/25
カニ食べ行こう~♪ と城崎に行ってきました

「苦しくて動けん~」「もう当分カニ要らん~」って感じでごちそうさまでした
泊まったところはいかにも城崎っぽいところからはチョイ離れた円山川沿いの旅館。部屋に入ると窓の下はすぐ円山川だったりして風情があってイイところでした

城崎観光はまったくせず
まあ、初めて来たわけじゃないし、天気も悪かったですし...
魚釣りは少々...
一日目、「30分くらいイイかなぁ...?」とか言いながら、風雨の中、円山川河口で1時間ほどルアー投げ。
二日目早朝、早起きして一人で再度同じ場所に出撃。2時間ほどルアー投げ。

二日目日中、海沿いを丹後方面に向かって半島を周って帰ることにしたけど、めぼしいサーフ・地磯・漁港を見つける度に停車。周辺を少しウロウロして「ええところやなぁ~」と言う言葉を残しつつ再出発の繰り返し。

二日目夕方、「時期違います???」なマゴチポイントで小一時間ルアー投げ。底コツコツしてたらお星さま2つ


そんなところなのだけど、何故か満足
で、ETC割引なんかを意識しつつ1泊3日気味に帰宅しましたとさ
カーメイト(CAR MATE) バイアスロンアスリート
一応積んでました。


「苦しくて動けん~」「もう当分カニ要らん~」って感じでごちそうさまでした

泊まったところはいかにも城崎っぽいところからはチョイ離れた円山川沿いの旅館。部屋に入ると窓の下はすぐ円山川だったりして風情があってイイところでした


城崎観光はまったくせず

魚釣りは少々...
一日目、「30分くらいイイかなぁ...?」とか言いながら、風雨の中、円山川河口で1時間ほどルアー投げ。
二日目早朝、早起きして一人で再度同じ場所に出撃。2時間ほどルアー投げ。

二日目日中、海沿いを丹後方面に向かって半島を周って帰ることにしたけど、めぼしいサーフ・地磯・漁港を見つける度に停車。周辺を少しウロウロして「ええところやなぁ~」と言う言葉を残しつつ再出発の繰り返し。

二日目夕方、「時期違います???」なマゴチポイントで小一時間ルアー投げ。底コツコツしてたらお星さま2つ



そんなところなのだけど、何故か満足

で、ETC割引なんかを意識しつつ1泊3日気味に帰宅しましたとさ


一応積んでました。