2007年04月30日
4/28(土) 和歌山北港魚釣り公園
一昨日、和歌山北港魚つり公園に行ってきました。
午前2時過ぎに尼崎を出発、阪神高速、阪和道と乗り継ぎ和歌山ICで下車、フィッシングマックス和歌山店に立ち寄り、この釣り公園でよく使われる天秤カゴ釣り仕掛けを数セットとエサを購入しました。そして4時半頃には釣り公園に到着しましたが、5時半の開園を待つ車列は既に十数台程になっていました。
5時半になり1~6番まである区画の5番まで車を進め道具を降ろし始める。ダッシュしている人もちらほら。6番が人気のようです。
初挑戦の天秤カゴ釣り開始。朝マズメなのでしょうか、皆さん順調にフグとスズメダイをキャッチ&リリースしている様子。morizo家にもスズメダイが一匹やってきました。

昨年ここに来ているのですが、その時は普段見ない魚なので喜んだものですが今回はリリースしました。その他昨年はチャリコやカゴカキダイが釣れました。チャリコが釣れたときは「タイ釣れた~」と大騒ぎしたものです。
その後、スズメダイがたまに釣れる程度、全部で5匹程。まわりも日中はスズメダイくらいしか釣れてない様子でした。
夕方、日が沈みかけたとき「ウキ無い~、どこ行った~?」「えっ!巻いてみ~」でようやくアジ一匹。

約20cm
そして片付けを始めてかなり暗くなってきた時にもう1匹アジ。

約19cm
ということで4/28のmorizo一家の釣果はススメダイ5匹、アジ2匹でした。私はボーズで全部相方が釣ったということは内緒。
うちに帰って刺身にして一眠りしてから食べました。

旨いんですけど物足りない...
午前2時過ぎに尼崎を出発、阪神高速、阪和道と乗り継ぎ和歌山ICで下車、フィッシングマックス和歌山店に立ち寄り、この釣り公園でよく使われる天秤カゴ釣り仕掛けを数セットとエサを購入しました。そして4時半頃には釣り公園に到着しましたが、5時半の開園を待つ車列は既に十数台程になっていました。
5時半になり1~6番まである区画の5番まで車を進め道具を降ろし始める。ダッシュしている人もちらほら。6番が人気のようです。
初挑戦の天秤カゴ釣り開始。朝マズメなのでしょうか、皆さん順調にフグとスズメダイをキャッチ&リリースしている様子。morizo家にもスズメダイが一匹やってきました。

昨年ここに来ているのですが、その時は普段見ない魚なので喜んだものですが今回はリリースしました。その他昨年はチャリコやカゴカキダイが釣れました。チャリコが釣れたときは「タイ釣れた~」と大騒ぎしたものです。
その後、スズメダイがたまに釣れる程度、全部で5匹程。まわりも日中はスズメダイくらいしか釣れてない様子でした。
夕方、日が沈みかけたとき「ウキ無い~、どこ行った~?」「えっ!巻いてみ~」でようやくアジ一匹。

約20cm
そして片付けを始めてかなり暗くなってきた時にもう1匹アジ。

約19cm
ということで4/28のmorizo一家の釣果はススメダイ5匹、アジ2匹でした。私はボーズで全部相方が釣ったということは内緒。
うちに帰って刺身にして一眠りしてから食べました。

旨いんですけど物足りない...